相続・遺言・不動産登記・相続登記・贈与・裁判書類作成・商業登記・法人登記・成年後見・会社設立・法人設立、等のお手伝いをさせていただきます。
初回相談は無料です
相続に関する相談随時受付中
お気軽にお問合せください
0853-24-8632
こちらでは相続手続きについて紹介いたします。
ご参考になさってください。
相続により、家・土地の名義人が変わった場合、いつまでに相続登記をしないといけないという決まりはありません。
しかし、登記をしないで放っておくと登記をするのが困難になるおそれがあります。
また、相続登記をしておかないといけないケースもあります。
登記が困難になる事例や、相続登記が必要な事例はこちらをクリック
相続が発生したけど、相続放棄をしたいと考えることもあるかと思います。
相続放棄手続きについてはこちらをクリック
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
戸籍の収集(※)、不動産の権利関係の調査等を行います。
(※)戸籍の収集については、ご自身でされてもかまいません。
遺言があるケースなど協議が不要なケースもございます。
実印を押印していただきまして、印鑑証明書もご準備していただきます。
書類が整いましたら、法務局へ登記申請を行います。
相続登記にかかる料金の一例です。
例 土地1筆、建物1棟で固定資産評価額が併せて1000万円、相続人が子供3人で長男が相続するケース
報酬等(税抜) | 登録免許税、実費等 | |
所有権移転登記(相続) | 31000円~ | 40000円 |
登記事項確認調査 | 1000円~ | 662円 |
相続関係調査、相続関係説明図作成 | 15000円~ | |
遺産分割協議書作成 | 15000円~ | |
小計 | 62000円~ | 40662円 |
ご請求額 10万2553円~ (税抜)
相続登記は、相続人の数、相続の数(2代、3代相続など)、不動産の数、
不動産の評価額、戸籍の収集の依頼の有無、等で料金が変動します。
詳しくはお問い合わせください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。